SSブログ

先を読む [思ったこと]

仕事でも何でも、先を読んで事前準備が大事ですね。

最近の私の習慣で、明日のことをイメージしながら
今日を過ごしています。

今日のことは、昨日イメージした通りに
行動すればいいので、結構思った通りに
事を運ぶことができます。

それは、明日をイメージして
今日のうちに事前準備をしたり
情報を仕入れたり
場合によっては、明日のことを今日してしまう
こともあります。

今日も明日も同じようなことをするのであれば
今日まとめてしておこう、といった具合です。

時間の管理も、頭の中でイメージしておくと
結構その通りに動くことができます。
いちいち時計を見なくても、だいたい
思った時間通りに、1日を終えることができます。

これって便利ですよ。

ちょっと、余裕をみたスケジュールにしておくと
いいかもしれませんね。



nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

学校と地域のつどい [思ったこと]

昨日からの続きです。

無事、富士宮市立人穴小学校を舞台とした
学校と地域のつどい、無事終了しました。

今年も、そこそこのハプニングあり。
笑いあり、ひや汗ありの中
盛り上がりを見せて終了しました。

片付けが終わってから、地区ごとの
打ち上げに呼ばれて、若い方々と一緒に
達成感を味わいました。


私たちのバンドも、臨機応変にその場対応で
工夫をして、最高の演奏ができたと思っています。

うん、手前味噌ですが、ここ数年で
もっともバランスの取れた演奏ができたかな。

自分の演奏は、、、

? です。

だって、全然何をやったのか覚えていません。

ですが、演奏途中に、バンドの仲間と目が合って
楽しそうだねってエールの交換ができたのは
最高に楽しかったです。

練習にほとんど時間を避けなかった人もいます。

でも、最後はみんな参加して、一つのものを
作り上げることができたので、
何よりの宝でした。

バンマスと話をしましたが
私たち、70歳過ぎても、バンドやっていたいね。

ローリングストーンスやポールマッカートニーのように。

音楽がもたらす、高揚感とチームワーク。

なりよにの贅沢をいただきました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

年に一度のハチキレル日 [趣味について]

さあっ!今日は年に1回の楽しい日。

地元の人たちで作っているおやじバンド!

発表会です。

今年の曲は

松山千春の「長い夜」

サザンオールスターズの「みんなのうた」

です。


10月の台風のさなかから、練習を始めて
時間をやりくりして、練習してきました。

夜公民館に集まって、ガンガンに音を出して
練習してきまいた。

近隣の皆さま、ご協力ありがとうございました。

夜の11時まで、大音量で練習できる
環境って、すごくない?

富士山のふもとの、家がまばらな地域ですから
可能なのこともありますが

今日の発表会とは、人穴小学校を中心として
学校と地域が一体となって行う文化祭です。

だから、うるさいなあ、と思っても
みなさん協力してくれていると思います

昨夜も11時30分くらいまで、体育館で
最後の調整をやっていました。

それから家に帰る途中で
公民館にはまだ明かりが付いていました。

今日の発表に備えて練習しているのでしょう。


この集中の仕方って、いわゆるお祭りみたいですね。

すごい。


さ、そろそろ出かけます!

楽しんできますねっ!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

世界遺産 三保の松原大逆転登録 裏話 [思ったこと]

昨日は、静岡県社会保険労務士会の
特別研修で、

あの、富士山文化世界遺産登録において
三保の松原を逆転登録させた
前文化庁長官の近藤誠一様の話を聞いた。

私は生まれたのが三保で、
三保の松原は子供のころの遊び場だった。

羽衣の松は、走っていける距離にあった。

今は富士山の麓に住んでいるので
縁が深いなあ、と思うのだが
いずれにしても、大変興味をもってのぞんだ。


大逆転の裏側を語っていただけるので
随分、駆け引きとか、根回しがあったのではと
勝手に想像していたのだが
結論は、全く逆だったので驚いた。

二つのことを、文化庁の人とか全員が
統一した考えを持っていたそうだ。

それが。

1)絶対にルールをおかしたり、禍根を残す
  ようなことはしない。
  
  三保の松原の登録がダメだったら受け入れる

2)最後まであきらめない

だそうだ。

二つのことって相反しているようだが
どちらも守れることかもしれない。

1)のルールをおかさない、というのは
日本のように力のある国が、その力に頼って
ごり押ししては、秩序が乱れてしまう。

禍根を残さないようにするためには、とは
これから他の日本の世界遺産登録の際に
影響があるから、とのことだった。

深謀遠慮、という言葉がピッタリかも。


2)の最後まであきらめない、とは
正攻法で、なぜ、三保の松原が富士山に
含まれるのかを、解きまくったそうだ。

何人か、強硬に反対している委員がいたのだが
最も強硬に反対している人から
説き伏せていったそうだ。

そのパワーはすごいものだ。


いろいろためになる話があったのだが
最も印象に残った逸話を書き留めておく。

逆転登録だったので、当初登録に反対している
人たちがいた。

その人たちは、「イコモス」という事前審査をする
団体だ。

結果的に、「イコモス」の意見を覆すことになったのだが
その人たちとは、今後も他の世界遺産登録で
顔を合わせることになる。

なので、世界遺産登録の発表があったら
すぐに「イコモス」の方たちとランチを
一緒に食べる機会をセッティングしたそうだ。

本当なら顔を合わせたくない人たちだが
そうだからこそ、すぐに、コミュニケーションを
とったのだそうだ。

素晴らしいですね。

お話いただいた近藤誠一さんは、外務省に長く所属していて
各国の大使を務められていた経験から
外国人との接触の仕方を、よく知っている方だ。

言葉が通じないし文化や宗教も異なる人たちだからこそ
人として誠意をもって接することが大事だと
おっしゃっていた。

確かにそうですよね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

久々の合格! [思ったこと]

本日、ビジネスキャリア検定の
合格発表があり、
久々の合格を実感しました。

ビジネスキャリア検定とは
ホワイトカラー(古いですか?)の方たちの
能力を検定する試験です。

私は仕事がら、「人事・人材育成」2級を
受験しました。

2級が最高で、1級は、試験が面倒のようで
実施されていません。

全国で、390名の方が各地で受験され
合格者が294名です。

合格率は、75%。

こんなんでも、私は昨年もチャレンジして
1問足りず泣きましたから、それなりに
難しいです。

でも、先週発表のあった社労士試験に比べたら、、
比べようもないほど、レベルの差はありますよ。


一緒に受験した、A氏(推定35歳)、Iさんも
合格しているはずです。

Iさんは、成績優秀者でそのうち本名が
HPで載るかもしれません。


合格っていう喜びを味わったのは
久しぶりです。

10年ぶりくらいかな。

当時は開業したてで、いろんな資格を
受験していましたから。

最近は、怠け気味でした。

これから、もっとチャレンジしていこう!
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

秋から冬の行事 [思ったこと]

秋から冬(年内)にかけて行事って多いですよね

9月から12月は、1年の行事の半分以上が
集中しているのではないでしょうか。

昨日も、行事の打合せしている時に
他の行事と日程が重なってしまったり
苦労して調整しました。

年末には忘年会も入るしね。


年度という考え方が定着していて
年度になってから、4月か5月になって
今年度の年間計画を立てて
6月か7月の総会で、立てた計画の承認を得るので
どうしても実行が秋以降になる、という
パターンですね。

昨日、定期購読している雑誌を数冊
まとめてみていたら、
なんと取引先がセミナーを開催する
予告記事が載っていて、それがセミナー当日でした

もう少し早く気付いていれば顔を出したのに。

ショックです。

いろいろな行事が重なると、つい情報過多となり
一つの情報への集中度が減ってしまいます。

でも、行事を組み立てている側は
心をこめて作り上げているので
きちんと情報を精査することって
大事ですねえ。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

パソコンとの格闘 [思ったこと]

パソコンのお世話になってから久しい

最初にコンピューターに接したのが
学生時代。

大学の電産室で、パソコンに読み込ませるための
パンチを塗りつぶしていた。

当時は、コンピューターのはしりだったので
結構、そっち方面に興味のある学生が多く
どちらかというと私は異端児だった。

今にして思えば、もっと一生懸命勉強していたら
と思うこともある。

そして、いまやパソコンがなければ仕事にならない

いまや、という言葉すら古すぎる。

20年前から、既に仕事場にはパソコンが
普通に置いてあり、それをいかに扱えるかが
仕事場での優位性を保つスキルだった。


最近、仕事で使っているパソコンの調子が悪い

ノートパソコンは、USBが途中で使えなく
なってしまう。

これってかなり痛手だ。

USBメモリーも読み込めない

プリンターも使えない

と無い無い尽くしだ。


ネットで直す方法をいろいろ探して
様々な手を尽くしているが、いまだに
解決に至っていない


デスクトップは、突然フリーズしてしまう

数日使っていないと発生する確率が高い

HDの暖気運転が必要なのかなと
私の世代では考えてしまう


何も気にせずに使えるパソコンが
1台欲しいが、高望みしても仕方がない

我慢して使うしかない。


パソコンって便利だが、もう少し言うことを
聞いてほしいなってつくづく思う。

後、20年は仕事を続けていくと決めているが
後、20年、パソコンと格闘していかないとと
思うと、

少し気が重くなる。

後少しすると、ストレスフリーのパソコンって
現れるのだろうか?

タブレットでは仕事はさすがに辛い。

素晴らしい相棒であるから、パソコンさん
頑張ってほしい



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

いろんな人との出会い [思ったこと]

今日は終日東京へ出張してきた。

月に1度、東京へ行こうと決めていたが
先月の10月はできなかったので
久々となった。

朝、家を5時30分ころにでて
富士宮からの東京直行のバスに乗る。

途中、用賀のICで大渋滞に巻き込まれるが
計算すみ。

大体、3時間20分くらいで東京の街中に着く。

朝早いが、寝ていくことができるので楽だ。


さて、今日は再訪問2社と、新しいところ1社を
回ってきた。

新しい発見があった。

今まで、普通にはなしていた人が
実はすごい経歴の持ち主だったことがわかったり、

同じく、普通にせっしていた人が
何と創業者の息子さんだったりした。

人と話をしていると、その人のベースというか
キャリアが見えてくる時がある。

その時に、あのう、、、どういう経歴で
というような問いかけをして判明するのだ。

新しい人との出会いは楽しいし
以前から知っている人でも、その人の新しい面を
発見できるのって、楽しいですね。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

まずは自分から [思ったこと]

最近思うことがある。

人のため、と思うとすごいパワーが出る。

あと一息、などと言う時には
思った以上の粘りを発揮できる。

誰のため、というのはとても大事だ。


しかし、人のためだけでは長続きしないことも
あるのではないか。

また、人のため、というその人にとって
プレッシャーになってしまうのでは?と考えた。


人のため、ということをずっとやっていると
「折角、やってやったのに」という感情が
芽生えてしまうかも知れない。

または、最初はそんなことを思っていなくても
長く続けていると、見返りを求めてしまうかもしれない。


だとしたら、人のために、の前に

自分が、があったほうがいいのでは、と思いついた。


私がやりたい、で、あなたにもすすめたい。とか

私にもいいことがあるし、あなたにもいいことがある。


というように、最初は「自分」で次が「あなた」という

順番で考えていければ、途中で挫折することも

少ないだろうし、お互いに良い関係を築くことが

できるのではないでしょうか。


うまく説明できませんが、お分かりいただけます?

もう少し、上手な言い回しを考えてみますね。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

ハイよろこんで [思ったこと]

人から何かを頼まれたとき

「ハイ、よろこんで」と答えられるようになりたい。

居酒屋などで、店員さんがお客様から呼ばれたときに
大声で「ハイ!喜んで!」と
気持ちよく挨拶する店がある。

頼んだ方は気持ちがよい。

特に忙しそうに動き回っている時や
こちらが酔っ払って気持ちよくなっている時など
元気よく、引き受けてくれると、満足感を得られる。


では、自分ができているか。

なかなか難しいですね。

誰かに頼まれて、躊躇(ちゅうちょ)してしまう。

頼まれていることに気付かないこともある。


もともと、誰かが頼ってきてくれたってことは
相手が困っているし、
自分に信用があるってことだから、

「ハイ、よろこんで」と応えてあげられるように
日ごろからの心だけが大事ですね。


返事してから、どうしようか考えたりしても
OKかもしれないですね。

やってみなければわからないですから。




nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。