SSブログ

勤怠から分かること [社会保険労務士]

社会保険労務士の仕事として勤怠管理、という仕事があります。

勤怠管理とは、働いている人が、

 ・何時に出社して
 ・何時に帰社した
 ・用事があって遅刻した
 ・用事があって休んだ

という時刻を、一人一人個別に管理することです。

それによって見えることは、

 ・この人はいつも同じ時刻に出社してくる
 ・この人は、たびたび遅刻をするけれど、子供さんの健康が
  すぐれないのかな
 ・この人は、毎日、少しづつ残業をして帰るな
 ・この人は、ガーっと仕事に熱中して、その後有休で休むな

とか、いろいろ個人ごとの、考え方や行動、そして価値観や
家族の状況も垣間見えます。

更に、残業が申請方式だと、

 ・キチント残業した分を請求する人
 ・申請する日と申請しない日がある人
 ・どこまで申請すればいいのか、わかっていない人

などなど、その人の仕事に対する思い入れや、組織の中での
位置づけなども、推測ですが見えてきます。

これらのことを、働きやすい職場づくりの一環として
私という第三者が、企業に提言できるのでは、と思い立ちました。


例えば、こういう例がありました。

同じ時刻に帰っているのに、残業を請求する日と
請求しない日がある、人がいました。

推測できるのは、このかたは、自分が満足いく仕事が出来た時は
その成果に応じて残業を請求するのでは? と思います。

また、周りの目を気にして、今日はいいか、と思って残業を
請求しない日もあるのかな、とも思えます。

こういう人って、私の労務管理の経験上、仕事に対してのこだわりがあり
仕事=お金に喜びを感じるのではなく、
仕事=自分に思うようにできる、ことに喜びを感じるのかな、と思います。

はたから見ていると、ムラがあったり、協調性に掛けるところも
あるかも知れません。

なので、管理する側から見ると、他の人よりも少し多めに
目を配ってあげる必要があります。

なぜならば、自分の世界に入ってしまい、周りが見えなくなる
ことがあるからです。

でも、自分が取り組む仕事の大切さを十分に理解したなら
どこまでも突き進んで行ってくれます。


ただ、こういうことって、1年中顔を合わせている人たちって
なかなか気付きにくいものかも知れませんね。

なので、第三者である私が、勤怠を見て推測して
個別にアドバイスさせてもらうことって、自分の役割なのかなと
思っています。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

公の仕事 [仕事の信条]

普段はそれほど気にはしていないけれど
自営で行っている私は、公の仕事も大分させもらっている。

例えば、社会保険労務士。

いわゆる士(さむらい)業。
なぜ公の仕事かというと、法律で専門性があるがゆえに
独占業務として認められているからだ。

自由な日本で、仕事に規制がかかっているというのは
実はそれほどない。
その日本で、法律で守られているからこそ
公共性の高い仕事なのだと思う。

次に、静岡県職業能力開発協会の仕事も
かなり、させてもらっている。

その仕事を通じて得たことを、このブログでも紹介させて
もらっている。

静岡県、という名前がついた名刺で仕事をしているので
はたから見ると、公の仕事といっていいだろう。

こちらも、その心構えは持っていて、業務にあたっている。


そのほかにも、静岡市商工会議所の部会の役員を
させてもらっていたり、普段はあまり気にしていないが
公の仕事が、自分の業務の中のかなりのウェートを占めている。

なので、自分のプライベートなことが、自分のことだけでなく
公の業務に影響してくることは否めない。

そう、自分のことだから、と割り切ることができずに
自分のことだけど、周りにどのような影響があるのだろうか。

第三者から見て、どのように思われるのだろうか。

もっと言うと、「それっておかしんじゃないのか」と
疑問に思わせないような、発言、行動、そして手続きをする必要がある。

うわっ!面倒くさいなあ、と思うことが正直あるのだけれど
それば、そういう仕事をさせてもらっているのだから仕方がない。
というか、必要なことだと思っている。

今朝も、その事前の手続きの下打合せに行ってきた。

自分が行動を起こす前に、それによって誰がどう思うのだろうか。

自分の思いと立場を明確に、周りに周知しておくことが肝要だと思った。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

タイミング [思ったこと]

何をするにもタイミングってありますね。

じっくり考えることも大事でしょう。

考えた末、行わないこともあるかも知れない。

それ自体は、当人が決めたことなので、正しいことです。


もし、するのだったら、タイミングを見極めることって大事ですね。

大きな決断をすることは、どうしても躊躇(ちゅうしょ)します。
当たり前のことで、誰でも二の足を踏んでしまいます。

でも、いつかは決断しなければならないのなら
早く決めたほうが、いい場合もあるのでは、と考えます。

みなさんも、そういうことってあるのではないでしょうか。


では、どうやって決めたらいいのか?
それは、何かのきっかけを見つけることかなって思います。

そう、決めるタイミングを逃さないきっかけを自分でとらえるってことです。

例えば、郵便物やメールマガジンを見て、その情報から行動してみるとか
テレビやネットの情報から、自分の考えが正しいので
早速動いてみる、とか。

ようは、自分の背中を後押ししてもらうための、何かを
常日頃、見つけられるよう感度を高くしておくことで
すぐに、ぱっと決断できるようにしておくことって大事かも。

小さいことから、タイミングを逃さない訓練をしておくと
大きな事柄も、大切な事象も、すぐに決められる、
そんなことを最近考えました。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

傾聴の発展形 [人材育成のヒント]

先日、ある方のセミナーに参加させてもらい
なるほど、と思う話を伺うことでできた。

その方は、大勢の前で話をすることを職業としていて
それ以外に、1対1のインタビューなどもやられている。

なので、話すことに関しては素晴らしいし、人の話を聴くことも
素晴らしい考え方と技をお持ちだった。

人の話を聴く技として、傾聴、っというのがありますね。

傾聴トレーニングを行ったり、その大切さを認識させることは
私も研修の中に取り込んでいます。

人の話をよく聴いて、相手の本音を引き出しましょう、とか
相手に話をさせて、本人が自分の言葉で発言することで
自分自信で気付きを持たせましょう。

等々、その効用はトレーニングを受けた人は
自分なりにとらえていかれます。

では、傾聴の方法として、

 ・おうむ返し(相手の言った言葉をそのまま返す)
 ・うなずき(なるほど、うんうん、などのあいのて)
 ・共感(へ~、そうなんだ、と感嘆する)

などがありますね。

相手に気持ち良く話してもらうための、円滑油みたいなものでしょうか


さて、その話す、聴くのプロは、傾聴の方法も人並なずれた
技能を持っていました。

それは、

例えば、うなずくのも声を出さずに、相手の話をさえぎらないように
大きくうなずくのだそうだ。

効果的に。

共感も、声を出さずに、驚いた表情をしたり、感激した表情で
相手のつたえるだそうだ。

その心は、一生懸命聴く、姿勢の表れだそうだ。

声を発する場面は、その方の話の肝だったり
その方が伝えたいこと、を話してくれた時に
初めて、

「その話は素晴らしいと思います。」とか
「心に染みました」とか言って、相手に強く印象を残すのだそうだ。

すごいですねえ。

傾聴も、ここまで進化すると、話す側は本当に
気持ちよく話してしまいますね。

私も、研修の場面や、打合せで、心から聞く
ということを頭において、つとめて行こうと思います!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

京都の小旅行 [趣味について]

先日の寺田屋アップの第二弾  第一段はコチラ
京都の小旅行の写真をアップします。
ほぼ全て、歴史に関する写真ばかりですよ。

まず、先の寺田屋で殺害された薩摩藩士9名の墓。
DSC03949.JPG

手前の碑の文字は、西郷隆盛がのちに書いたそうです。

この寺は、保育園を経営していて、私は尋ねた朝には
お母さんたちが子供を預けていました。
DSC03951.JPG

つづいて、伏見の薩摩藩邸の跡
DSC03953.JPG

坂本龍馬が、寺田屋で襲われて重体になった時に
ここでかくまわれたそうです。

しかし、ここでは十分な手当てができず、ちゃんとした医者が
いるところへ、坂本龍馬を連れていくために
西郷隆盛が指示をして、薩摩軍の護衛の下に
京都の薩摩藩邸へ護送したそうです。

ちなみに、寺田屋と薩摩藩邸を結ぶ川です。情緒がありましたよ。
DSC03956.JPG

寺田屋のそばを流れる川
DSC03966.JPG

この川を利用して、京都と大坂の間を荷物や人を輸送していました。
DSC03967.JPG

その川を見つめる龍馬とお龍さんの銅像です。
DSC03964.JPG


最後は、幕末の超有名な戦争。鳥羽伏見の戦いの開戦地
DSC03968.JPG

徳川の幕府側と薩摩、長州連合軍との戦争の火ぶたが切られた場所です
DSC03969.JPG

この戦争から一気に幕府が滅亡していき、江戸時代から明治になっていきました。

そのためには、大変多くの志を持った若者の命が
失われていきました。
そのことは、心に届けておきたいですね。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

スプーン ライヴ報告 [趣味について]

昨日、浜松で行われた、スプーンのライヴ報告です。

このブログでスプーンの登場は5度目です。

どういうバンドかは、コチラ をご覧ください。

160名ほど入る、結構一般的なライヴの会場でした。
って、意味が分かりにくいと思いますが
今まで私が、スプーンのライヴを聞いたのは
常に屋外で、過酷な状況だったのです。

土砂降りの雨の中♪

灼熱の日差しの中♪

昨日は冷房のきいた、良い音響の設備で、歌と演奏を堪能しました。

その感想。。。やっぱうまいじゃん!

出会った時には、まだ素人っぽさが抜けずに、そこが良かったのですが
昨日は、お金をしっかり払っても、聞くことができるしっかりした
歌を奏でていました。

音楽を聴いて、もう50年近く立っていますし
本当に素人ですが、バンドをやらせてもらっているので
音に対して、多少評価できるかなと思います。

うん。

詞も、表現も、独特の感性が心を打ちました。


では、ライヴの写真を。って、写真撮影がOKだったのです。
でも、音楽を聴きながら写真を撮れるほど、マルチタスクではないので
演奏の合間のみですが。^_^;

演奏開始前。
このスクリーンで、演奏が始まる前、ショートストーリーが
展開されて、爆笑でした。
DSC03985.JPG

曲の間のMC。二人の掛け合いの間が、あまりにも絶妙なので
おかしなことを言っていなくても、爆笑
DSC03986.JPG

演奏の途中に写真撮影タイムがありました。
みんなで、ハイポーズ。
DSC03989.JPG

演奏が終わり、会場の外で、二人に頑張れの握手をさせてもらいました。

最初は、本当に、頑張れ、という感じで接していましたが
今では、もう既に少し遠い存在になってしまっています。私が。

でも、彼らは、そういう気持ちではないことは伝わりました。

まだまだ応援していきたいですね。




nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

変形労働時間 [社会保険労務士]

久しぶりに社会保険労務士ネタを。

案外知られていない、変形労働時間制。

先日訪問した企業。
飲料関連の製造を、3交替で行って入る企業で
夏は忙しいが、冬は割と暇がある。

通常、月~金までの勤務なのだが、夏は土曜日出勤は
よくあるそうだ。

社員も、急に土曜日出勤になることがあるので
プライベードに影響があるため、何か、いい方法ないですかと
尋ねられた。

そこで提案したのが、1年間の変形労働時間制。

これは、例えば、1年間のカレンダーを事前に作っておけば
夏の忙しい時に、隔週で土曜日出勤にさせて
そのかわり、冬の暇な時には、金土日などの
3連休を取らせるような、勤務をとることが可能だ。

企業側から見るとうまく運用すれば、
残業代や休日出勤割増を出さなくても済む。

社員側からは、忙しい時に土曜日出勤することは
仕方がないが、いつ出勤するのか決まっていれば
予定を立てることができる。

等々、お互いにメリットがある。

私たちからすると変形労働時間制はよくあることだが
案外知られていないものだなあ、と思った。

提案が少しでも役にたってくれればいいな。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

あれ? [思ったこと]

最近、あれ?と思うことが重なった。

例えばこのブログ。
アップしたと思ったら、昨日原稿は書いたのに
そのままにしてしまった。

先日企業アポを取った企業に訪問した時。

一生懸命作成した提案資料を、置き忘れてきてしまった。


他の訪問先で、名刺交換しようと思ったら
名刺入れを置いてきてしまったとか、、、
名刺が切れていた、とか。

訪問先で、先方が不在で、よく確認したら、
アポ取ったつもりが、取れていなかった、とか。

気をつけなければ。。。

そんなに忙しくはないのに、このポカの連続!

一つ、一つ、頭の中で考えて、実際に確認しよう。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

寺田屋 [趣味について]

先日、寺田屋に行ってきました。
歴史が好きな人は、ぴ~んときたでしょう!

そう、幕末の有名な事件が起こった旅籠です。

一つは、薩摩藩の志士同士が切り合った場所。

そして、もうひとつが、坂本龍馬が幕府の手勢に囲まれて
あやうく殺されそうになった、けど、何とか逃げた場所です。

詳しくは、この記事に手を入れていきますので
今日のところは、写真だけ、ご覧になってください。



ここが池田屋です。
DSC03977.JPG

じゃ~ん。看板。
DSC03978.JPG

二階へあがる階段。幕末の志士たちがいろんな思い出上がったのでしょう。
DSC03970.JPG


龍馬がいた部屋だそうです。とっても狭かった。
DSC03971.JPG

龍馬が打った拳銃の弾痕。
DSC03972.JPG

そして、龍馬が飛び下りて逃げた窓。
この時には、既に深傷を負っていました。
DSC03974.JPG
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

夢遊 [クスっと笑えるネタ]

カテゴリーが適切なものが無かったので
クスっと笑えるネタにしましたが、実は笑えるネタではありません。

今日、通勤途中のJR車両の中での出来事です。

この1週間、睡眠をキチント取ることができず、疲れがたまっていました。
そして、富士から静岡へ向かうJRの座席で爆睡してしまいました。

通常、うたたねはすることがありますが、何となく意識はあります。

しかし、今日はあまりにも疲れていたので
どうやら夢を、しっかりと見てしまったようです。

そして、寝ぼけて、隣に座っていたおばさんを
担ぎあげようとしてしまったようです。

目が覚めると、あばさんがびっくりした顔で私を見ているのです。

で、私は、おばさんの顔にてをやり、つかもうとしていました。


私は、全く状況を把握できず、おばさんに「あっ、すみませんでした」と
謝りましたが、何で、そんなことになってしまったのか
全然分からないのです。

そう、一番ぴったりする答えは、自分がどこからか遠隔操作で
操られて、自分の意識とは違う行動をしているロボットの
ような感覚でした。

すんでのところで、私の意識が目覚めてストップできた
という感じです。

いやあ、恐ろしかったですよ。

場合によっては、痴漢行為で取り押さえられてしまっても
言い訳ができない状態でしたから。

そして、なぜ、そんなことをやったかと聞かれても
いやあ、意識がありませんでした、という言い訳が通らないほど
明確に行動していましたから。

映画とかにありますよね、誰かに操られて悪いことをしてしまう場面とか

ああいうことって、実際に自分がなってみると
自分の意思ではないけど、犯罪を犯してしまうことになるので
恐ろしいことです。

くわばら、くわばら。

電車の中では、爆睡しないように、ですね。^_^;

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。