SSブログ
社員研修での出来事 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

環境の違い [社員研修での出来事]

本日は、先日台風で延期になった
リーダー基礎研修の2日目を行いました。

台風で延期になったにも関わらず
ほとんどの方が出席していただき
皆様に感謝いたします。

ところが、今日も台風に迫ってきていて
開催することは出来ましたが、
一時は、延期の延期??

という恐ろしことが起こりそうでした。

さて、研修での出来事ですが
「大勢の部下に指示を出す時のポイント」
というテーマでのことです。

受講者の環境が真っ二つに分かれて
そんなに企業によって、異なるんだなと
思うことがありました。

「部下は指示を聞いていない」か
「部下は指示を聞いている」か 

 です。

もちろん、基本は聞こうとしていますよ。

はなっから聞こうとしていない人は
ほとんどいません。

ところが、話し方が要領を得なかったり
回りがうるさかったり、屋外でのことだったり
暑かったり寒かったり。

聞く側が集中できないことってありますよね

そういった場面を想定したのですが
それでも、聞き逃すことがない職場だ
という人たちと、
そういう場面ってあるよねっていう人たちと
二分されました。

私は、いろんな環境で仕事をしてきたので
両方とも、分かるのですが
「人の話を聴き逃さない」職場って
素晴らしいなあと、心から思いました。



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

リーダー研修1日目 [社員研修での出来事]

いやあ、今日のリーダー研修は面白かった。

反応がばつぐん!

最初の自己紹介から、爆笑のうずでした。


ついつい私も、元あったカリキュラムを逸脱して
もっと、これも伝えたい。

あれもわかってくれると思う、と
投げかけました。

その状況はいつかまとめてレポしたいと思います

心配なのは、明日。

2日目なのに、もっと盛り上がるのに
台風が、直撃!

うわあ。

でも、きっと台風が早く行ってくれるかもしれない。

そのくらい熱い、21名でしたっ!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

消費税アップの影響 [社員研修での出来事]

昨日、営業若手社員向けの研修を行った。
その際の一場面。

消費税が来年4月からアップするけれど
これからの半年間、顧客からいろいろな
相談を持ちこまれたり
場合によっては、駆け込み受注も見込まれる。

その時のために、お客様の対応を準備しておきましょう、
という実践的な事例研究を取り入れた。

ところが、若い受講者はピンときていない反応だった。

「上がることは決まったことだし、
 何を準備することがあるのでしょう?」
という雰囲気だった。

あれ、と思った私は、考えてみて、そして分かった気がする。

私たちは、消費税がない時代に成長し
社会人になってから消費税が導入され
その直後の混乱を経験で知っている。

その時は営業をやっていて、取引先から
消費税分は払わないと通告されたことも実際あった。

今度、消費税を払わないと主張する人や企業が
出てくるかどうかわからない。

だけども、上がる前に購入しておこうという
動きが起こることは確実だ。


しかし、消費税が3%から5%に上がったのも
16年前なので、若い人は
消費税が上がる、という体験は初めてなのだ。

体験していないことには、お客様が
こういう相談をしてくるかもしれない、とか

この機会に、という人が現れるかもしれない
ということの想像が出来ないのだ。


体験していないことを分かって欲しい、というのは
相手への押し付けになってしまい
そこまで思い至らなかったことを反省した。

人生永く生きていると、自分が経験したことが
当たり前となってしまっているが
どの時代を生きているのかまで
考えてあげないといけないのかな、と思った。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

同窓会かな [社員研修での出来事]

今日は、以前研修を長期で行わせてもらった企業に
久しぶりに訪問した。

なにより驚いたのは、工場が移転していたのだ。

それも、以前とは見違えるほど立派な工場に!

見違えるような立派に、なんてずいぶん
以前がひどい印象の言葉でしたね。すみません。

でも、でも、すごい変わりようでした。

従来は築何十年?
今度は、築数年。

従来は空調は、原則自然のまま
今度は、冷暖房完備。

従来は、雨漏り。。。。
今度は、完全防水。

従来は、、、、もういいですか^_^;

というくらいの変わりよう。

空間も、3倍くらいの大きさのところに
移転したため、空き室多数でした。


正直、工場に入る前に、あまりの立派さに
立ちすくんでしまいました。

で、意を決して中に入ったところ
確かに働いている人は、昔のまま

みんな知っている顔。


でも、なんか声をかけづらい。
昔は工場の事務所でしたが、今はオフィス。

広いスペースのため、しずか~な雰囲気。


それでも、昔のなじみで打ち解けてきて
工場見学させてもらいました。

工場では、昔のようにみんな働いていて
合う人ごと、

「・・・?  あーーっ!」って声を掛けてくれました。

いや~、同窓会のような雰囲気満喫でした。


彼らと共有した時間は、リーマンショック後
お互い苦しい時でした。

あの時を乗り越えたから、お互い今があるのかなと
思えました。

そうそう、研修中に、311の大震災も経験しました。


今となっては思い出ですが、これからがスタートですね
お互いにっ!

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

嵐の中の研修 [社員研修での出来事]

今日はすごい荒らしでたね

暴風雨で、雷がず~~っと鳴り
停電になってしまい、

JRは県内ストップ?


でも、今日は研修があります。
行かないわけにはいきません。

遅刻もありえません。


車で行く決断はすぐにできました。

ただ、恐らくJRがとまってしまったので
大渋滞だろうと。

予測が当たりました。


東名の静岡ICを降りたら、車が動かない。


数キロを1時間かかって会場に着きました。

早めに出たので、開始15分前に到着。


通常ですと30分前には必ず入っているので
少し残念。


受講者が結局、そのような状況だったので
最大1時間遅刻しました。

なので、結果論だと、全然余裕だったのですが
そういうわけにはいきません。

研修講師が、遅れるってことは、ありえないことです。



でも、全員無事に集まったことが最高にうれしかったです。

今朝のあの状態から考えると。

ふ~。では帰ります。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

生みの苦しみ [社員研修での出来事]

一昨日から、一つの仕事の没頭しています。
土曜日曜と事務所に出て、研修を作っています。

この企業は、何年も、何十人も研修をさせて
いただいています。

年々内容も、よりいいものをということで変えています。

が、今年は教育担当の方と相談して
大幅に変更しました。

変更した、というよりも一から作り変えた
ということです。

今までのものに不具合があったわけではないのですが
伝える手段を、120度くらい修正した感じです。

なので、外洋から、時間配分から、研修ツールから
すべて見直したので、もう~大変。

途中では、いつこの作業がおわるのだろう?
といういくら気が滅入ってしまいました。

昨夜である程度形が整いました。

ただ、来週行う研修が初めてなので
どうなるのか、予想が今はできません。

なので、今からできる範囲で予想ができるように
肉付けをしていかなくてはなりません。

木曜日にその第一弾があります。
もうあまり時間が、、、、ある。

そう、ないと思えばないけど、あると思えばある。

限られた時間の中で、最大限の努力をしよう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

話し方研修 [社員研修での出来事]

昨日、いわゆるプレゼンテーション研修を
ある企業の、リーダー候補の方たちに行った。

研修の途中に、大勢の人たちを対象とする場合
専門用語があると分からなくなり
それが気になって、話が理解できなくなる可能性がある

また、言葉は、人によって異なるニュアンスで
とらえている場合があり、キーとなる言葉が
聞いている人によって、異なるイメージで聞いてしまうと
結論がバラバラになってしまう。

なので、多少正確性を失っても、分かりやす言葉を
使いましょう、という場面があった。

意外にも、ここの多くの受講者が食いついてきた。

どういうことを言いたいのか話を聞いてみると
工場中から集まっているリーダー候補の人なので
お互いの工程の話が分からない、というのだ。

ようするに、そのラインでは通じる専門用語が
他のラインの人には全く分からない。

そして、そういった思いをみんなが、入社当時から
今も思っている、ということだった。

そうか。。。。

普段からそういうことがあるんだな、って教えてもらった。

そして、ふと自分の身に置き換えてみると
この研修の名前。

「プレゼンテーション研修」

プレゼンテーションって何?

その言葉の定義付けを行わずに、研修を進めてしまったのだ。

それに気づいたので、すかさず詫びた。


講師である自分が、専門用語をなるべく使わないように
しようと話しているのに、その自分が
プレゼンテーション、などという、分かったようで
聞く人によって、異なるイメージをもってしまう言葉を
使ってしまっていたからだ。

なので、この研修は「話し方講座」です。

というふうに言い換えた。

そして、プレゼンテーションの一般的な意味と
この研修での意味づけは行った。

この研修でのプレゼンテーションの意味は

「大くの人に自分の伝えたいことを、理解してもらうこと」

ということですすめた。


今回も、受講者から押してもらうことがあった。

やっぱ面白いね。この仕事。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

逆さに取り付け、それが問題 [社員研修での出来事]

若手社員を対象に研修をしています。

皆さんの職場でもあると思いますが
簡単なミス、イージーミス。 ケアレスミス、ヒューマンエラー。

それにどう対応するのかについて
こんな場面がありました。

電線に、ふたつのマークチューブを入れて
左右の端に表示させる。

マークチューブには、「p」と表記されているが
左側は逆さで「d」、右側にはそのまま「p」とする。

私が、派遣社員に仕事を指導している20歳代の
若手男性社員に聞きました。

なぜ左は逆さの「d」なのですか?と尋ねると

彼「図面指示でそうなっているからです。
だから、そうしないといけないんです。」

私「そう。では付け間違いって発生していませんか?
特に、p とd の間違いが」

彼「。。。。。。 あります。」

正直な彼に好感。


このようなケアレスミスが、人間関係にひびを入れてしまいます。

難しい仕事であれば、間違ったり失敗しても
「いいよ、次頑張ろう」と言えますが
簡単な作業ほど、「なんでこんな簡単なこと間違うんだ」
と思ってしまいます。

また、間違ったほうも、嫌~な気持ちになります。

だから、ケアレスミスを減らさなければならないのです。

人間関係を良好に保つために。


さあ、話は戻って、
もう一度私が「なぜ、逆さのd なのでしょう?」と
質問しました。

彼は、しばらく考えてから
「そんなこと考えてみたこともありませんでした。
でも、なぜかを設計に聞いてみます」と
言ってくれました。


人は、なぜそうしなければならないのか。

間違えてしまったら、どのような問題が発生してしまうのか

そういったことを知っておくと、ミスを減らすことができます。

0 にはできませんが(^_^;)

少しでも、働きやすい職場になってほしいなって
今日が研修最終日なので、頑張って行ってきます!



d
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

サウナ風呂 [社員研修での出来事]

サウナ風呂のような研修会場だった。

今日の静岡は、気温があまり上がらず
でも湿気が高く、最後は雨が降り出した。

研修会場の工場は、気温が上がらないと
冷房がきかない構造になっているそうで
こういう中途半端な日は、一番暑い。

冷房が入らないし、雨が吹き込んでくるので
窓も開けられない。

蒸し風呂、サウナ風呂状態だった。

私も汗だらだら、受講者も、フ~フ~、言っていた。


そしたら救世主現るっ!

受講者の1人である係長が
休憩時間に倉庫を見に行ってくれたら
1台、工場用の扇風機があったのだ。

すぐに、エイサホイサと担いできてくれた。

スイッチを入れると、ブワ~っとすごい風量!!

研修の資料は、机の上から吹き飛び
遠くの人は何を話しているか聞こえない!


でも暑いよりましだっ! ってことで
そのまま研修を続けました。

私は、皆の周りを回りながら、大声で
講義を続けたり、ホワイトボードに
書いて示したり。

受講者の声が聞こえないので
「あーーーっ!!」と聞き直したり。

まあ、大変でしたら、こんなのもいい思い出ですね。

の”どが、、い”だい”~~っ
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

いろいろな社員への教育 [社員研修での出来事]

いろいろな社員への教育というタイトルをつけて
書き始めましたが、タイトルから迷いました。

何を伝えたかったかと言うと、ここ数週間
いろんな業種の企業で、研修を任されましたが
いろんな社員がいて、その指導と教育を
みんな手探りでやっているなあ、ということを感じました。

例として、

■県外の工場から静岡の工場に転勤になってきた
20歳代の若い社員ですが、30名近い製造派遣社員を
指導し、教育している人がいました。

引っ越してきたばかりで、自分の生活が安定していけど
ふた昔前の職長さんが面倒をみる人数を
その若い社員がまとめているそうです。

すごいですねえ。

自分のお父さんほどの年齢の方も派遣社員さんの中には
いるそうなので、接し方には気を遣うでしょう。


現在の工業製品が、大きなロットで生産して
しかも、いつその製品が無くなるか分からないほどの
回転の速さなので、
このような製造形態は、人の有効活用という点からも
必要なことなのでしょうか。

にしても、私たちが若いころには考えられないことですねえ。


■外国人実習生

外国人が普通に一緒に働いています。

英語と日本語は大丈夫です。。。。


えっ?通じないじゃん!!


というパターンは普通に聞きます。

そうですよね。

私たちも学校で英語は習っているし
場合によっては、英語スクールに通ったこともあるし

でも、いざ、目の前に外国の実習生がきて
その人に、間違いなく仕事をさせるためほどの
語学力は身についていないでしょう。

だって、仕事に使う言葉が専門用語があるし
外国の言葉に治せないものだって、多いですよね。

例えば、ことわざ

例えば、擬音

普段何気なく使っている、日本人だからニュアンスで使う言葉は
外国語に訳すことは難しいです。


このように自分たちの文化と全く異なる人たちと
一緒に仕事をすることが、当たり前になってきています。


大変ですが、そういう時代でも通じる、人への指導や
教育の仕方、一緒に考えていきましょう!



nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | 次の10件 社員研修での出来事 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。