SSブログ
社会保険労務士 ブログトップ
前の10件 | -

勤怠から分かること [社会保険労務士]

社会保険労務士の仕事として勤怠管理、という仕事があります。

勤怠管理とは、働いている人が、

 ・何時に出社して
 ・何時に帰社した
 ・用事があって遅刻した
 ・用事があって休んだ

という時刻を、一人一人個別に管理することです。

それによって見えることは、

 ・この人はいつも同じ時刻に出社してくる
 ・この人は、たびたび遅刻をするけれど、子供さんの健康が
  すぐれないのかな
 ・この人は、毎日、少しづつ残業をして帰るな
 ・この人は、ガーっと仕事に熱中して、その後有休で休むな

とか、いろいろ個人ごとの、考え方や行動、そして価値観や
家族の状況も垣間見えます。

更に、残業が申請方式だと、

 ・キチント残業した分を請求する人
 ・申請する日と申請しない日がある人
 ・どこまで申請すればいいのか、わかっていない人

などなど、その人の仕事に対する思い入れや、組織の中での
位置づけなども、推測ですが見えてきます。

これらのことを、働きやすい職場づくりの一環として
私という第三者が、企業に提言できるのでは、と思い立ちました。


例えば、こういう例がありました。

同じ時刻に帰っているのに、残業を請求する日と
請求しない日がある、人がいました。

推測できるのは、このかたは、自分が満足いく仕事が出来た時は
その成果に応じて残業を請求するのでは? と思います。

また、周りの目を気にして、今日はいいか、と思って残業を
請求しない日もあるのかな、とも思えます。

こういう人って、私の労務管理の経験上、仕事に対してのこだわりがあり
仕事=お金に喜びを感じるのではなく、
仕事=自分に思うようにできる、ことに喜びを感じるのかな、と思います。

はたから見ていると、ムラがあったり、協調性に掛けるところも
あるかも知れません。

なので、管理する側から見ると、他の人よりも少し多めに
目を配ってあげる必要があります。

なぜならば、自分の世界に入ってしまい、周りが見えなくなる
ことがあるからです。

でも、自分が取り組む仕事の大切さを十分に理解したなら
どこまでも突き進んで行ってくれます。


ただ、こういうことって、1年中顔を合わせている人たちって
なかなか気付きにくいものかも知れませんね。

なので、第三者である私が、勤怠を見て推測して
個別にアドバイスさせてもらうことって、自分の役割なのかなと
思っています。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

変形労働時間 [社会保険労務士]

久しぶりに社会保険労務士ネタを。

案外知られていない、変形労働時間制。

先日訪問した企業。
飲料関連の製造を、3交替で行って入る企業で
夏は忙しいが、冬は割と暇がある。

通常、月~金までの勤務なのだが、夏は土曜日出勤は
よくあるそうだ。

社員も、急に土曜日出勤になることがあるので
プライベードに影響があるため、何か、いい方法ないですかと
尋ねられた。

そこで提案したのが、1年間の変形労働時間制。

これは、例えば、1年間のカレンダーを事前に作っておけば
夏の忙しい時に、隔週で土曜日出勤にさせて
そのかわり、冬の暇な時には、金土日などの
3連休を取らせるような、勤務をとることが可能だ。

企業側から見るとうまく運用すれば、
残業代や休日出勤割増を出さなくても済む。

社員側からは、忙しい時に土曜日出勤することは
仕方がないが、いつ出勤するのか決まっていれば
予定を立てることができる。

等々、お互いにメリットがある。

私たちからすると変形労働時間制はよくあることだが
案外知られていないものだなあ、と思った。

提案が少しでも役にたってくれればいいな。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

社会保険労務士試験当日 [社会保険労務士]

本日は、社会保険労務士の試験当日です。
朝から多くの受験者が、何回目かの試験に
取り組んでいます。

もちろん、今日が初めて受験の方も多数
いらっしゃるでしょう。

でも、私の感覚からすると
何回目か、ですね。

私がそうでしたから(^_^;)

私は3回受験しました。

私と一緒に仕事をしている、小田受験コーチは4回。

私が知っている、今は社労士としてバリバリ
仕事をしている人でも、初めてという方は。。。

思い出せませんね。

1回の受験で合格した人は知っています。
何人か。

でも、その方々はご自分の道を歩んでいますね。


いずれにしても、難しい試験です。

試験が終わった直後から悲喜こもごもです。

今年も、そういう体験をされるひとがほとんどでしょう。


でも、人生そういう時もあるのです。

と思って、頑張ってください。


って、もう試験の最中ですね(^_^;)



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

成年後見人 [社会保険労務士]

昨日は、成年後見人になるための、セミナーに参加した。

社会保険労務士会が主催の必須セミナーで
社会保険労務士が、今後成年後見人になるための
スタートとしてのセミナーだった。

成年後見人とは、例えば認知症になった、一人暮らしの
お年寄りが、自分では正しい判断ができなくなってしまい
お金をだまし取られてしまうとか、介護施設への
入所の手続きもできない、という場合に
その人に変わって、その人の意思を表明してあげる

そういう役割である。

既に、弁護士や司法書士の方がたが実施されていて
行政書士や税理士も、参入の準備をしているそうだ。

士(さむらい)業の方々が行っているのは
行政や司法への提出書類とかを書く機会が多く
一般の人では、少し難しいなか、と思われる。

ただ、現実的には、地域で、そういった方々の面倒を
ボランティアで見て下さっている方は、相当数いて
その人たちの協力なくては、到底勤まらんない
仕事であることも、事実だ。

社会保険労務士も参入しよう、ということで始まったが
既に熱心に実施している県もあり
埼玉県では、既に後見人の経験されている方もいて
その方が、昨日のセミナー講師として
体験談をたくさん話していただいた。

その中で、印象的だったのが、
その人に代わって、その人の財産、特に現金を
いっさい預かるので、倫理観が必要だとのこと。

実際に、何千万円も人のお金を着服してしまった
例もあり、最も重要なことかもしれません。

そこで、倫理観とは何か。


その方が言うには

「普通のことを普通にすること」

だそうだ。


人のお金を自分が使ってしまうのは
普通ではない。

人のお金を自分の財布にいれてしまうのも
普通ではない。

当たり前のことである。


誰が見ていなくても、誰がしっていようが
いまいが、普通にすればいい、と言われた・

そうだなあ、とつくづく思ってしまった。


自分が今、普通のことを普通にしているかと言われれると
?????、である。

まあ、いいか。

少しくらい、いいか。

ということが日常良くある。

例えば、道路が赤信号だが、急いでいるから
渡ってしまえ。とか

ファーストフードで、時間がないから
片づけの時に適当に、返してしまうとか。


なんとな~く、後ろめたい気持ちになるときって
普通ではないのですよね。きっと。


自分がいつ、このような仕事を任せてもらえる日が
くるのか分からないが
その時のために、普通のことを普通に行える
自分になっておかないと、と思った。





nice!(0) 
共通テーマ:仕事

高齢者に優しい企業 [社会保険労務士]

今日は、中小企業の顧問先に伺いました。
来年4月1日から施行になる
高齢者雇用安定法の、取組み状況を伺いました。

その取組み方に驚いてしまいました。

まず、この企業は従業員40名程度です。

運送業です。


まずは、年金について概略をお話しすると

既に、60歳を超えている人は、現在61歳からでないと
年金をもらえない人がでています。

これから徐々に年金をもらえる年齢が高くなって
10年もしないうちに、65歳からでないと
全く年金をもらえなくなる、ということです。

それで、この企業は、60歳を超えて定年になると
一度退職をしてもらいますが
基本的に、同時に雇っています。

本人が望み、体力が持てば65歳までは雇います

ただ、運送業なので、体力的に無理があるので
60歳を超えると、給料は大分下がります。

しかし、従来は給料が下がっても年金がもらえたので
従業員の収入は、それほど下がりません。

ところが、今は61歳は、下がったお給料だけになり
年金をもらえるようになると、再び収入が増える
ということになっています


この企業は、その年金がもらえなくなる期間
年金を補てんするような給料の払い方をするそうです


ようするに、60歳時点の収入を100とすると

61歳 給料のみの収入80

62歳から、給料65+年金15=収入80

というように、本人の生活を考えて、段階的に
給料を変えていく、という制度にするそうです。

繰り返しますが、61歳でお給料が下がるのは
今までのような、ばりばり働いてもらうのではなく
補助的な仕事になってもらうからです。

素晴らしいなあ、とつくづく感心しました。

高齢者に優しい企業だなあと、
自分の顧問先ですが、誇らしく思いました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

高年齢雇用継続について [社会保険労務士]

昨日、顧問先に伺って、来年4月からスタートする
高年齢者の60歳以降にかかわる、継続雇用について
相談にのってきた。
というか、正確なアドバイスにいってきた。

この企業は、60歳以上の方を多く雇用しているので
法改正の影響を多く受けるので、正確な知識が必要なのです。

ところが訪問して驚いたのですが
私の前に「雇用アドバイザー」とかいう人がきていて
来年4月からは、定年を65歳にしなければならない

ということで就業規則の改定をせまったそうです。

こんなウソを平気でついて歩いているそうです。

本人がどのように伝え方分かりませんが
労働局という肩書きをちらつかせて
相手の状況を考えずに、紋切り型で話したのであれば
受け取る側は、間違って認識してしまいます。

もちろん、私は訂正しておきました。


改めて、今回の改正について説明して
それでは、どうしようと打ち合わせになりました。

今まで労使協定で締結していた基準をなくすこと
厚生年金の支給に合わせての経過措置があること
継続雇用時に、労働条件の見直しがあってもよいこと

雇用形態が変更してもいいことなど

ひとつひとつ事例を挙げて説明したところで
事情主のイメージも固まってきたようです。


ここで、思いついてしまいました。

もともと事業主は、なぜ60歳以上の方を
大勢雇用しているのか

それは、この年代の人たちは、比較的に
時間の変更に寛容であること

そして、物のの取り扱いに丁寧なこと

こういったことが理由です。

ここの職場は、時間の変動が大きく
顧客の希望によって、長時間待たされたり
待ちぼうけをくうことも多く
用事がある若い人には、不向きなのです

また、お客様の荷物を直接取り扱うので
少しでも乱暴に扱うと、すぐに苦情がきます。

なので、高齢者向きの業種なのです。


で、考えました。

「社長、そうであれば、この人たちに長く働いてもらうには
 この人たちの健康に気を配ってあげればいいってことですよね」

「そうすれば、基準だことの、年金だことのに気にせずに
 65歳まで、しっかりはたらいてもらうことで
 会社も働く人も、Win-Winですよね?」

「おお、そうだ。確か、それが一番いい!

早速、彼らの健康診断の結果をちゃんと見て

病院にいってもらったほうがいい人には

キチント言うようにしよう!」

となりました。


最近自分の能力開発で学んできたこと

・健康の大切さ

・お互いがよくなることが一番

これが、自分の思考にしみついてきたなと
うれしくなりました。

自分が良くなることで、人もよくしてあげることができる

そして、自分には相当な影響力がある
ということを新ためて認識できました。

よかった。よかった。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

いよいよ社会保険労務士試験 [社会保険労務士]

明後日、社会保険労務士の本試験が全国各地で行われる。

合格率7~8% 程度の難関である国家資格だ。

勉強期間が1年で合格する人も多いが、私の知っている範囲では
2年~4年くらいで合格する人が多く、平均3年くらいかかるのではないだろうか

かくいう、私は3年目でようやく合格した。

3年目の受験の時には、正直これで合格しなかったら
勉強を止めようと真剣に考えた。

それくらい、仕事中も勉強したし、寝る間も惜しんで勉強した
もちろん、テレビも見ないし、酒も飲まない。

そのぐらい打ち込んだ

合格したのが平成9年だから、それからずいぶん月日が経ち
仕事も生活も、その時とは大きな違いがある。

しかし、今でもあの勉強の没頭した3年間は忘れられない

そして、合格発表の日の、自分の受験番号を見つけた日の
感動は、今でも忘れられない。

先日の、オリンピックでメダルを獲得した選手が
飛び上がって喜びを全身で表していたり
号泣する選手が相次いだが、あの高揚した気持ちが良く分かる

今年も、どれだけ一つのことに打ち込んで、最後まで自分を信じて
あきらめずに勉強したかで、最後は決まるように思う

全国の受験生の皆さん、頑張ってください。

自分を信じて、最後まで!!

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

ねんきん特別便 [社会保険労務士]

先日、ねんきん特別便が届いた。
今までは届いても、ほとんど関心を示さなかったのだが
先輩達が、そろそろ年金をもらい始める年齢になり
自分も、ちゃんと見てみようと思った。

私は、64歳から、半分の年金をもらうことができ
65歳からは、満額の年金を受け取ることができる。

そこで、いくらもらえるかというと。

 64歳から 約43万円 月に 3万5千円

 65歳から 約92万円 月に 7万7千円  

 なに~~! ばかに少ないじゃん。

一応、サラリーマンを18年くらい務めたので、厚生年金にも
入っていたし、どういうこと?

国民年金だけに40年間加入していてもらう満額の年金が77万円くらい? 

だから、それとそんなに変わんないじゃん。

あれ、まだ60歳まで年金の保険料を払っていけば
もっと増えるのかな?

ねんきん特別便には

「年金の見込み額は、現在の条件で60歳まで加入したと仮定して
計算しています。」と書いてある。

何これ、じゃあ、60歳まで国民年金の保険料をおさめても
年に100万円も、もらえないの??

なんか・・・・・

仕事柄、これ以上書けない

でも

損得じゃないけど、ねえ

でも、これだけしかもらえないことが、今わかっただけでもめっけもの。

自分の老後は、自分で稼ぐことを考えなさい、ということだね

幸いに自営業なので、体が動けばいつまでも働くことができるので
健康に留意して、自分のためにも70歳までは、働かないと

こういうことで、モチベーションに役に立ったぞ!


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:仕事

社労士受験塾 追い込み [社会保険労務士]

1O.JPG

今日、社労士受験塾の追い込みゼミをやっています

最終模擬試験の見直しと対策を、1日会議室にこもってやっています

本試験まで1ケ月を切っているので、緊張感が漂っています

 

授業の途中に、合格者が来てくれて、残り1ケ月の勉強の仕方とか

心構えを話してくれました

2T.JPG

一人目の Tさんの要点

 1)勉強の合間に合格後の自分をイメージして、試験後の1年間のスケジュールを立てた

 2)集中できるように、朝早くから勉強した

 3)敢えてリラックスするように努めた

 

3S.JPG

二人目の、Sさんの要点

 1)皆が正解する可能性の高い、問題を落とさないように、過去問を見直した

 2)自分が勉強してきたことを思い出し、自信を持つように意識した

 3)なでしこジャパンの人たちが味わったような感動を

  試験に合格したら得られます!

 

合格した人は、みな共通した経験をしています

私も、同様の経験をしました

もっともっと多くの人が、この体験を通して自分の素晴らしさに気付いてください


社労士試験当日 [社会保険労務士]

P8220277.JPG

今日は社会保険労務士の本試験でした。

静岡の試験会場である静岡大学まで行って、社労士受験教室のチラシを配布してきました。

 

今年度、受講していた受講生にも会いました

やりきった感はありましたが、顔には疲れの色が濃かったです

 

お疲れ様でした

 

今日は、ゆっくり休んでください

 

1年間、一つのことをやりとおした自分をほめてください

 

今年は国民年金の選択式が、ふるい落とすための問題だったようですね

 

 

 

 


前の10件 | - 社会保険労務士 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。