SSブログ

思いの共有 [仕事の信条]

いや~、暑いですね!いよいよ夏ですね。

って、違います??皆さんのところは?

静岡は、夏の日差しが強いです。雨は何もないです。

日本中大雨だというニュースを見ていますが
全然そんなことはないです。地域によって、ホント天気って
変わりますねえ。


さて、昨日までに、15名の人と会って、いろいろお話をしました。
このブエログでも綴っていましたが、ある企業で
継続して研修を行っていて、過去の受講者との面談のことです。

研修中に、この人は、と思う方をピックアップして
お話をさせてもらったのですが、大体思うことは共通していました。

10時間の研修を通じて、その人の考え方や思いを
なるべく理解しようと努めていますが
自分の人の理解度も、まんざらではないなあと、少し自信がつきました。

皆さんからでてくる、会社の危機感。
そして、そのために、今自分が何をやっているのか。

そんなことをたくさん伺いました。

それらの話を全て伺って、私の提案をさせていただき
最後に、協力を取り付けました。

30分という限られた時間ですが、ある出来事を
同時に体験した者同士、理解は早いですし
話の中身が濃かったです。

濃密な時間を過ごすことができ、更に、次へのステップを
考えると、身が震える思いです。


このブログの存在も、ありがたいなあと思います。

自分の決意や感動を、自分の中だけにしまわないで
言葉として表すことができる場があるのは、大変ありがたいです。

読んでいただいているみなさんにも、感謝ですね。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

ファン [仕事の信条]

今日は、ちょっとした自慢話です。(^_^;)

昨日から、以前研修を行った企業で
全カリキュラムを受講してくれた受講者の中から
ピックアップして、その後のフォローを行った。

講師である私が目の前にいて、どうですか、その後
と聞いているので、悪いことは露骨には言わないが
その反応は様々です。

 ・研修で習ったことを使っていますよ と言う方

  こういう方は、具体的な場面などを詳細に話してくれるので
  実際に利用してくれていることが、私にも分かる。

  そういう方には、次のステップに進めるよう、アドバイスもする

 ・あまり利用する機会がない と言う方

  研修が腑に落ちていない様子だ。

  研修を受講する方が全て、納得することはなかなかない。
  
  この人の考え方とか価値観をじっくり聞いて、理解に努める。


そんな中で、私のファンに出会うことができたっ!

面談の部屋に入ってくる時から、勢いよく入ってきて
深くお辞儀をしてくださったのだが、
面談を続けていくと、他の人と反応が違うのだ。

例えば、会社が行う他の研修を受講してみたいか、という質問に
私が行う研修だったら受講したい、と答えてくれるのだ。

研修の評価も、全て満点なので、大変気になっていろいろ
話を伺った。

すると。

私の研修の進め方が分かりやすくて、自分も私のようになりたい
と思ってくれたそうだ。

さすがに、ここまで思ってくれた人は、今まで数えるくらいしかいないので
恥ずかしくなってしまい、うろたえてしまった。

そのくらい嬉しかった。

そういうように、私を見てくれている人もいるのだなあ。

この仕事をやっていて良かった、と思えた今日一日でした。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

公の仕事 [仕事の信条]

普段はそれほど気にはしていないけれど
自営で行っている私は、公の仕事も大分させもらっている。

例えば、社会保険労務士。

いわゆる士(さむらい)業。
なぜ公の仕事かというと、法律で専門性があるがゆえに
独占業務として認められているからだ。

自由な日本で、仕事に規制がかかっているというのは
実はそれほどない。
その日本で、法律で守られているからこそ
公共性の高い仕事なのだと思う。

次に、静岡県職業能力開発協会の仕事も
かなり、させてもらっている。

その仕事を通じて得たことを、このブログでも紹介させて
もらっている。

静岡県、という名前がついた名刺で仕事をしているので
はたから見ると、公の仕事といっていいだろう。

こちらも、その心構えは持っていて、業務にあたっている。


そのほかにも、静岡市商工会議所の部会の役員を
させてもらっていたり、普段はあまり気にしていないが
公の仕事が、自分の業務の中のかなりのウェートを占めている。

なので、自分のプライベートなことが、自分のことだけでなく
公の業務に影響してくることは否めない。

そう、自分のことだから、と割り切ることができずに
自分のことだけど、周りにどのような影響があるのだろうか。

第三者から見て、どのように思われるのだろうか。

もっと言うと、「それっておかしんじゃないのか」と
疑問に思わせないような、発言、行動、そして手続きをする必要がある。

うわっ!面倒くさいなあ、と思うことが正直あるのだけれど
それば、そういう仕事をさせてもらっているのだから仕方がない。
というか、必要なことだと思っている。

今朝も、その事前の手続きの下打合せに行ってきた。

自分が行動を起こす前に、それによって誰がどう思うのだろうか。

自分の思いと立場を明確に、周りに周知しておくことが肝要だと思った。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

出すと入る [仕事の信条]

出すと入ってくる、という話は良く聞きます。

得るためには、捨てることだよ。とも聞きます。

これらは、先人の人が自分でやってみて体験したことを
後世の人に伝えたくて、残していった格言ですね。

なぜ、そうなるのだろう?と理解が出来ないところでもあります。

でも、成功した人が行っているんだから本当なのだよ。
まずは実行してみよう、という学びをしつつあるところです。

一昨日の日曜日に、家のものをガッと捨てました。
かなり昔のものもあり、一回も遣っていない物もあり
もったいないなあ~、という気持ちで捨てるのを躊躇しましたが
一気に、いきました。

そしたら、なんと、入ってきたのですね。

驚きました。

あ~~っ、これかあ! って感じでした。

出すもの。捨てるもの。

それは、形のある物でもあるし、自分の心でもあります。

いろんな物や出来事に対して、真正面からそれと向き合うこと。
それが大事だということが、改めて分かりました。

その結果が、出す、であったり、捨てる、であるのでしょう。

別に、捨てなくてもいいかも知れません。
それよりも、恐れずに向き合うこと。
今まで、あけていなかった、心の扉を開くこと、それが大事なのかも知れません。

皆さんも、一度試してみてはいかがでしょうか。
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

働くことと生活と [仕事の信条]

新年度が始まってバタバタしている時にくるGWは
貴重な、立ち止ることができる貴重な期間だ。

まとまって、何かを考えることができる期間ってそうはない。
正月と、、、GWくらいかな。

お盆は、んーー、そうでもない。
恐らく、行政とか周りの機関が休んでいないからかもしれない。

GWにやりたいことがいくつかあったが、まだ何も出来ていない。

日常の仕事を先に片付けてから、と思っているので
そちらが、なかなか処理できない。

仕方がないことだろうかな。

そんな中で、GW中に考えたいことが、また一つ見つかってしまった(^^ゞ

それは、仕事と生活の両立、である。

今まで仕事一辺倒に過ごしてきて、数年前から家族との時間を
大事に、できるだけ取るようにしてきたつもりだが
もっと、できるはずだ、と思ったのだ。

仕事も充実して、生活も上手にこなせる。

そして、家族と社員とが満足して過ごせること。

子供たちの成長に寄与できること。

そんなテーマを解決するために、思いきった動きをしようと思う。


頭の中で考えていると、「それ、いけんじゃね」って思うが
実際に数字で表してみたり、必要なものを探してみると
もっと違うものが見えてくると思う。

うん、まだ時間はたっぷりある。

今日も暑くなりそうだし、精を出して頑張ろう!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

社会保険労務士として [仕事の信条]

昨日、私が所属している社会保険労務士会の静岡支部総会があった。

行政書士会の総会と日程重なってしまったため、
両方の資格をお持ちの方は、そちらへ出席されている方も多いらしく
いつもの総会に参加されるメンバーとは、大分趣が異なった印象だった。

そこで、自分が社会保険労務士として仕事をしていくにあたり
社会的な意義と義務があるのだなあ、という話を伺うことができた。

一つは、専門家として、また独占業務を認められている者として
不正な仕事は行ってはならない、という話です。

当たり前といえば当たり前のことですが、その当たり前のことができておらず
世の中の企業に迷惑をかけてしまっている事例を話してもらいました。

事例の中には、普段何気なく、また当たり前のようにやっていることが
見方によっては、専門家だから許されない、独占業務だから
そこまで注意しなければならない、という事例でしたので
身を引き締める、よい刺激を戴くことができました。

もう一つは、ある団体からの委託業務についてでした。

企業に対しての人事や労務のコンサルティングなので
私たち社会保険労務士にとっては「ドストライク」な業務です。

そして、依頼するほうも専門家に依頼したほうが安心なので
このような話は、たまに舞い込みます。

そこで、やはり私たちは、社会からは専門家だと
思われているということも、再認識させられました。

社会から見る目。

専門家だから、任せて安心。

私たちからの意見。

専門家だから、任せてください。

というお互いの信頼をくずすことは、やはりあってはならないことですね。

教訓めいた話で、堅苦しくなってしまいました^_^;

今日も、楽しくいきましょう!

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

教育の支援 [仕事の信条]

企業で行う教育の支援を行いたいと、前から考えていたし
いくつかの企業にはアプローチしてきた。

その時には、こちらの体制も整っていなかったし
まだ時流が早かったのかもしれない。

今、複数の企業から、自前で教育を行いたいが
力を貸してほしい、という要望が出てきている。

願ったりかなったりなので、ぜひお手伝いさせていただこうと
少し前から準備してきた。

いわゆる、社員研修の内製化 だ。

準備をすすめるうちに、ずいぶんと大変だな、と思う気持ちと
何とか形にしょう、という気持ちが入り混じっていた。

大変なのは、何と言っても自分が研修を行うのではなく
他の人に、上手に研修をすすめてもらえるような
資料を作成しなければならないことの、プレッシャーだ。

研修は、講師が中心で進めるのではなく
あくまでも主体は受講者だ。

だから準備となる資料は、基本の流れだけ作っておいて
あとは、現場対応になることが多い。

というか、そうしないと講師本位の研修になってしまい
受講者満足が得られにくい。

ところが、その現場対応を、ある程度予測して資料に
どこまで盛り込むのかが、読み切れない。

量が多いと、講師がやり切れないし、少なすぎると、物足りない
研修になってしまう。

まあ、研修はやはり講師の力量やパーソナルに負うことが
大きいので、資料について、どこまで比重がかかるのかな
という考え方もあるけれど。


やりがいという点は、人に教えることを教えるのが仕事になるので
教えることを仕事にしてきた私にとって
このことは、究極の仕事だと思えてきた。

自分がカリスマ講師だとは思っていないし
自分のキャラクターで、仕事をしてきたとは思っていない。

ただただ、目の前にいる人に分かってもらいたいという気持ちで
何年も講師をつとめてきた。

そろそろ自分が次の人を育てていく時期なのだろう。

いいタイミングだし、実が熟したと思える。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

使命感 [仕事の信条]

昨日、石油をタンクローリーで輸送する企業の方に
大雪に関しての対応を伺った。

テレビ等で報道されているように、山梨県内で
タンクローラーが何台も立ち往生してしまい
大変な状況である。

何回か登場しているが、私の知人が、モロに雪に閉じ込められて
48時間以上車の中で救出を待ち、
その後、近くの民家に数日御厄介になり
ようやく、昨日5日ぶりに自宅に戻ることができた。

facebookでときどき状況をアップしてくれるのだが
こちらはどうしてあげることもできず、がんばれっ!という
メッセージを書き込でいた。


昨日、タンクローリーの配車をされている責任者の方に
素朴な疑問をぶつけてみた。

私「事前に大雪だってことが分かっていれば、配達に行かなかったのでしょうか?」

「いや、大雪が来るってわかっていたから、配達の依頼が多くあり
 それを断ることができませんでした」

私「立ち往生してしまうのが分かっていても?
 先週も同じことがおこっていましたよね?」

「石油は命に直結します。暖房に使ったり、車に使ったり。
 だから、大雪で、みなさんが困ることが分かっているからこそ
 配達に出ないわけにはいかないんですよ」

私「で、でも、結局タンクローリーが帰ってこれないと
 別の配達に支障をきたしますよね」

「そうなんです。。。。
 結果的に、私の判断が正しかったのかどうか。
 難しいところですよ。
 運転手も危険にさらしてしまいましたし」

私「運転中、滑って横転するってことですか?」

「いや、タンクローリーは、配達が終わると車重が軽くなるので
 少しの雪でも、タイヤが空回りして、雪から脱出できなく
 なってしまいます。

 そうすると、今回みたいに、何日間も閉じ込められてしまいます。

 ある運転手から、氷点下の中、車の軽油が無くなってしまい
 エンジンが止まり、寒くて死にそうだ、という連絡が入りました。」

私「ローリーの中に軽油があったら、使ってしまえばいいんじゃ
 ないですか?命が危ないのであれば」

「いや、そういうわけにはいきません。商品に手を出すわけにはいきません。
 そのものには、近くのガソリンスタンドに、腰までの高さの雪の中を
 ポリタンクを持って 歩いて軽油を買いに行かせました。」

私「そうですか。。。。。(絶句)」
 


自分の命の危険をかけて、人の命を救うために仕事をする。

今回はおおげさでなく、そんな状況だったのです。

仕事の使命感を教えてもらいました。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

私の財産 [仕事の信条]

今日は埼玉県に出張です。

いろんなたまたま行事が重なったので、一度に済ますことができる
チャンスが到来しました。
そこで、足を延ばして遠くまできたのです。

そのチャンスの一つが、15年来の付き合いのある社労士事務所訪問です。

最初にしりあったきっかけが、私が社労士試験に合格した後
受験のノウハウを東京へ出てきて伝えていた時のことです。

その時に、ふらっと現れてからからの付き合いです。

この間、電話、メール等、思い出したころやりとりがありました。

その後、社労士試験に合格し、ある社労士先生の事務所に
努めていことは聞いていました。

自分で独立したってことは聞いていましたが
今日、事務所を訪問して、その成長ぶりに驚き!

自分の事務所を建てて、社員も2名抱えて、立派に仕事を
こなしていました。

事務所で、仕事をしています
DSC03309.JPG

自分が関わった人達が、どんどん成長している姿を見るのは
本当にうれしいし、励みになります。

私も頑張らなくては!

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

日曜出勤 [仕事の信条]

今日は事務所に出て、仕事をこなしている。
いわゆる、休日出勤だ。

私の行動パターンは、月曜から金曜日までが
企業訪問や、打合せ、資料作成等々、いわゆる仕事で
土曜日は、その週で出来なかった残務処理、
来週の準備そして、少し時間のかかる仕事、などで
日曜日は仕事が入らないかぎり、積極的な休みに
充てている。

日曜は、月のうち1~2回ほど、大切な人との集まりとか
経理処理などに費やすので、完全休養は
月に、1~2日くらいだ。

つらいと感じたことはないが、さすがに、ぐったりしてしまう、^_^;


さて、今年に入って、1月から今まで、完全休養の日は取っていない。

それは、そう決めたからだ。
だから、今日も出社している。

午前中は、さすがに家でやることがたまったので
最低限のことはしてきて、出社した。

なぜ、完全休養をとらないことを決めたかというと、
1月、2月は、子供のことで時間をとられ、仕事に支障がでることが
分かっていたからだ。

だから、休日にそれを挽回しようとしている。
仕事より家族のことが優先されることはあるし
その順番を間違ってはいけないと思っている。

 家族 > 仕事

それと、今頑張らないとという危機感を自分に納得させるためだ。

通常、休みの日に仕事をする場合に、「何をやるか」を考え
やむを得ない時には休日に出勤する、ということだろうが、
今自分に必要なのは、危機感だ。

危機感をマイナスにとらえず、責めのため、と考えている。

自分のやりたいことが、思うように進まない。

そんな時、自分を休ませない環境に置くことで
危機感をナイナスからプラスに展示させることができる。

だから今日も、し・ご・と。


そうそう、1月度の、ブログへ訪れていただいた方の
述べ訪問者数が集計されました。
 
 5,627名の方が訪問して下さいました。

 誠にありがとうございます。m(__)m

このブログ始まってから、2番目の訪問者数です。

皆さまの、立ち寄りが私のモチベーションとなっています!
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。