SSブログ
趣味について ブログトップ
前の10件 | 次の10件

いよいよ発表ですね [趣味について]

サッカーのワールドカップ、日本代表の発表です。

今回は、JFAでの生中継もあるようです。
ネットでしょうかね。14時からです。

こちらで見ることができるようです。

http://www.jfa.jp/

昼間なので、仕事中の方は見ることができませんが、
外に出かける仕事の人か、外出先で、スマホで見るもありですね。

以前、まだ私が会社に勤めていたころは
このようなビックイベントがあると、だれともなく
みんなでテレビを見ようか?という声が出てきて、

仕事中にも関わらず、みんなでテレビの前に集合、という
和やかな雰囲気がありました。

今はどうなのでしょうか?

デスクの上のPCで、一人でみる、というパターンなのでしょうか。。。


今回は、どのようなビックサプライズが待っているのでしょうか。
毎回ドラマがありますからね。

そして、その瞬間の映像は、これから、何百回も繰り返し繰り返し
放送されるコンテンツになっていきますね。

例えば、有名な岡田監督の「外れるのは、カズ。。。。三浦和良」の場面。

リアルタイムでJリークの開幕を経験した私たちは衝撃的でしたが
この先、10年、20年経った時に、その映像を見せられた人が
何を感じるのでしょうか。


いずれにしても選ばれた選手は、頑張ってもらいたものですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

音楽に浸かるとき [趣味について]

突然やってくる音楽漬けの時間って皆さんにもありますか?

1年のうちに、何回か私にはやってきます。

もう、ずっと音楽を聞いていないと気が済まなくなります。

そういうときには、スマホから聞いたり、車で聞いたり
家に帰って、録画されているビデオを見たり。

中毒かって思うくらい、止まらなくなります。

えっ? 変?

んなことないでしょう^_^;


そういう時、聞く曲って大抵決まっています。
それほど多くはないですね。

コアな曲で行くと30曲くらいかな?

毎回、というわけではないけど、よく聞くというところまで広げると
100曲くらいはありますね。

これから、そんな状態に陥った時に、その気持ちを共有してもらうために
コアな曲を紹介させてもらいますね。

今日は、styx というアメリカのバンドの"come sale away"という曲です。

もとはプログレッシブバンドとして1972年にデビューしましたが
その後、だんだんポップな曲が増えてきて、ヒットチャートを
賑わしたという経緯を持っています。

全盛期は、トミー・ショー、デニース・デ・ヤング、ジェームス・ヤングの3人
(だったと記憶しています。間違えていたらすみませんm(__)m)が
それぞれ曲を書いていたので、1枚のアルバムで
違った雰囲気の曲が楽しめていました。

その時、全米6位とヒットチャートをにぎわしたのが、この曲です。

出だしが、ピアノソロで、切なく歌い始めます。
確か、デニス・デ・ヤングのヴォーカルだと思います。
違っていたらごめんなさい。

その後、だんだん盛り上がってきたと思ったら、
宇宙をさまよっているような、ふわふわした、シンセなどの
音楽だけになり、そして、そして、、、
私の大好きなサビに入ります。

さーーーーっ!! 宇宙のかなたへ飛んで行ってしまえ~~っ!!!




キャッチーなメロディーだと言われればそうなのですが
若い時の感動は今も変わらず、です。

このcome sale awayは まだ少し、プログレッシブな感じを残していますが
この後、更にポップス色が濃くなり、

babeという曲で全米1位を達成しています。


私は高校に入って、全米TOP40にはまりまくり
アメリカの音楽ってすっげ~、と感激していた時に出会ったのが
この曲です。
1977年の曲ですから、高校2年生ですね。

その後、1982年に全米1位のアルバム「パラダイス・シアター」を引っ提げて
来日しました。

もちろん、行きましたよ~~。武道館へ。

当時、ビックネークは、何日間連続で武道館でコンサートを行った
ということが、売り、でしたが
STYXは、1日しか講演を行いませんでした。

なので、チケットを取るのも大変でした。

当時は情報など手に入らない時期でしたので
世界中を公演で回らなければならないから、忙しいんだろうな
と、勝手に思っていました。

ところが、ステージの飾り付けが大変豪華で、金が掛かっていて
天井から、バカでかい映画のスクリーンが吊り下げられていて
コンサート終了時に、結構長い、STYXの面々が活躍している
フィルムを見せもらいました。

あんな装備をして、1日ってもったいないなあ、と思いました。


などと、今でも思い出すと体が震えるほど、アメリカのショーの
すごさに圧倒された記憶が残っています。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

万歩計の利用方法 [趣味について]

以前から万歩計を持ち歩いている。
必ず、ズボンのポケットに入れているので
たまに、家に忘れて出掛けてしまうと、なんかとても不安になるし
もったいなかったなあ、という気になる。

ちなみに、いつから万歩計を使い始めたか
自分のブログをさかのぼって調べてみた。

そしたら、2012年1月4日から使っているのが分かった。

 その記事は こちら

ブログって書き続けていると便利ですね。
自分の過去のことが、すぐに検索できますからね。

最後の記事が こちら

2013年5月8日を最後に、話題に上らなくなってしまった。

それは、あまりにも身近な存在のため、持っていて普通に
思えるようになったのでしょう。

最近の話題というと、測定した結果が消えてしまったり
表示がおかしくなったりしました。

なので、電池交換したら生き返りました。

今使用しているのは2代目です。

初代は、ズボンと一緒に洗濯してしまい、あえなく水没。
かわいそうなので、2代目は待ったく同じ機種にしてあげました。


さて、今日の本題。

万歩計の新しい利用方法を見つけました。
通常、万歩計は、今日何歩あるいた、とか。
今、何歩歩いたから、もっと今日は歩こう、とか。

前向きに行動するための経過記録を表示する
ということに使いますね。

しかし!

もう、今日は何歩歩いたから、出歩かないようにしよう、
という使いかたもあることに気付きました。

昨夜、JRに間に合うために、事務所から静岡駅まで
走ってしまいました。

そうしたら昨年の悪夢が。。
そう、右足のアキレス腱が痛くなり、右足をひきずらないと
歩けなくなってしまいました。

早速家にかえってから、患部にシップを貼って
無理しないように心掛けました。

そして今日は、右足に負担を掛けないように
客先までバスを使い、エレベーターを使っています。

今の歩数は、、、3,982歩 です。

家に帰るには、1,000歩は必ず必要なので
もう5,000歩はあるいてしまいます。

だから今日は必要に迫られない限り
歩かないように心がけます。

という風に、歩くことを制限するための危険数値を
表すことにも使えるのです。

新しい発見でした!

早く足の痛みが治まり、本来の使い方したいな。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

Spoon [趣味について]

Spoonという浜松出身の歌うユニットを
ご存知でしょうか?

このブログでも、過去何回かとりあげさせてもらった。

知られている歌は、CMソングに使われた
「ドラマチック」

ド、ド、ドドド、ドラマチイ~ック♪
というフレーズを耳にしたことがある方もいるかも。


2011年 ライブを見に行く前の記事
http://mms-office.blog.so-net.ne.jp/2011-07-24

2011年 そのライブを見に行った時の記事 土砂降り(>_<)
http://mms-office.blog.so-net.ne.jp/2011-08-01

2013年 灼熱の中のライブの記事
http://mms-office.blog.so-net.ne.jp/2013-07-23


このユニットが、NHK名古屋放送局が主催する
うたチューブという番組の本選会で
グランプリを取ってしまったのだ!!

その記事
http://spoon.main.jp/


取ってしまった、というのは大変失礼な言い方かも知れない。

大変素晴らしい夢をお持ちの2人で、人としても素朴で
純粋な心の持ち主です。

ようは、とても接しやすい若者なのです。
ですから、チャンピオン とか グランプリ優勝 とかいう
華々しい栄光と、かけ離れている存在でした。

ですが、音楽に掛ける情熱についてエピソードを
聴かせてもらうと、それは表面では見えないくらい
素晴らしいものがあります。

もし、よければ、これからメディアに出てくる回数も
増えてくると思うので、応援してあげてくださいね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

山田方谷 [趣味について]

今日は、歴史上の人物とその本をご紹介します。

私は歴史好きで、ほぼ、全ての時代の歴史を浅くひろ~く、知りたいと思い、
本を読み漁っています。 

今日の山田方谷という幕末の武士で,
あの、長岡の河井継之助のお師匠さんだった方です

あちこちに話がいってしまいますが、河井継之助とは今の新潟県にある長岡藩の武士で、
官軍と戦い戦果をおさめた人で有名ですが、
本当は戦争を回避したくて、いろいろ活動した人です

なお、同じ長岡出身の、連合艦隊司令会、山本五十六が慕っていた、
という逸話も残されているようです。

さて、そのような人のつながりの源流にこの山田方谷がいます

幕末に、所属していた備中松山藩の財政を立て直した業績を持っていますが、
出身は百姓で、猛勉強して出世して、上りつめていった、
という当時としてはありえない経歴の持ち主です。

上杉鷹山をご存じの方は、同じ財政を立て直した武士として
読み比べてみるものいいでしょう

鷹山はお殿様で、方谷は百姓出身という違いが面白いと思います。

DSC_0102.jpg

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

昼散歩 [趣味について]

昨日、急に思いたって、昼散歩を始めました。

事務所で少し遅い昼食を取ってから、ふらっと
静岡の町に出ました。

行き先も特に決めず、思いついたところを回ろうと思い
ふらふらと、多少急ぎ足で30分程度。

約3000歩歩きました。

結局常盤公園まで行って、戻ったのですが。


今年の初めは朝散歩をやっていました。
極寒の中、家の周りを散歩していましたが
なかなか、継続は難しいです。

仕事の都合で、結構早く家を出なければなりません。
先週は、6時とか6時30分に出ることもしばしば。

その分早く起きればいい、ということですが
通勤距離の関係で、いつものように帰宅が遅くなるので
できる時に朝散歩はやればいいかな。


でも、散歩の習慣を継続したい。

そして、

通っている接骨の先生によると、私のように
以前、肉離れを起こしているような、脚に爆弾を
抱えている人は、朝の体が冷えている時よりも
昼間のほうが、筋肉に無理がかからないので
昼散歩のほうが、いいですよ、とアドバイスを受けてこともある。

また、先週伺った企業では、結構多くの方が昼休みに
工場の周りを歩く習慣があり、それは、結構いい雰囲気でした。

職場の同僚と散歩すると、仕事以外の話も出るでしょうし
よいコミュニケーションの機会となるのでは、と思います。


あげれば、もっとメリットが見つかるかもしれない
昼散歩、継続していきたいな。


nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

森鴎外 [趣味について]

今日はガラっと趣を変えて森鴎外のことです。

以前、ブログで書きましたが、最近日本の古典と
よばれている本を読み漁っています。

夏目漱石、川端康成、三島由紀夫等々。

それぞれの作風があり、表現の仕方があり、やはり
名作と呼ばれている本は素晴らしいし、日本語の素晴らしさ
日本人の繊細さが、改めて知ることが出来ました。

このような、古典、名作と言われている作品は、教科書で最初に接し
まあ、読まされる作品でしたね。

40年以上経って、自らの意思で、自らの経験と照らし合わせると
それは深い感銘を呼び起こすことができます。

そこで、一番自分にぴったりくる作者が、森鴎外でした。

今読んでいるのか、この作品です。「山椒大夫・高瀬船」
DSC_0088.jpg

静岡市立図書館で借りて読んでいる、新潮文庫です。

やはり名作は新潮文庫、ですか!

文庫本といえば、私たちが子供のころには
岩波文庫、角川文庫、そして新潮文庫が3大文庫だった記憶があります。

本の種類が多く、書店に並んでいる多くの文庫本の位置が
この文庫本に閉まられていました。

岩波文庫は、ちょっと固いイメージ。

角川文庫は、売り出し中の作者。ミステリーやハードボイルド系。

そして、新潮文庫は、誰にでも親しめる本が取り揃えている
そういったカテゴリーだったような気がします。

当時、文庫本は、80円とかで、100円を超える本は
ページ数が厚く、子供が読むにはちょっと大変かな、と思っていました。

今の年になって、また新潮文庫のお世話になるって、面白いですね。

図書館も大変便利で、ネット予約できるし
期限内に読み切れない場合、ネットで延長の申請もできるし、
快適快適。(^_^)v
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

ハワイアンミュージック [趣味について]

先日は、推理小説の話をしました。
その後、何か参考になるものがないかと思い
ミステリマガジン ベスト100 なるページを見つけました。

推理小説を多く発刊している、ハヤカワ文庫が募って
作成したもののようです。

ジャンル別にも分かれているので、ご自分の興味のある
ジャンルから探すのも、いいかも

http://www.ne.jp/asahi/mystery/data/Best/HMM_A.html


さて、今日の趣味の話題は別です。

ハワイアンミュージックです。

すごい、振れ幅でしょう??

で、ハワイアンミュージックって、ウクレレとか、フラダンスとか
裏声のコーラスとかってイメージがありますが
それだけではないのですよ。

もともと、世界一のリゾート地ですから
そこで聞く音楽は、明るくて、ワクワクしてくる音楽なのですね。

私は今はまっていて、作業している時に、ずっと流しています。

アップテンポの曲もあり、はかどります。

百聞は一見にしかず、ですからyou tube で聞いてみてください。

私がよく掛けているのは(聞いているのは、ではい)これです。

癒しのハワイアン POPS ~Hawaiian pops
http://www.youtube.com/watch?v=DgxeR8xNB4U&feature=em-share_video_user

それ以外にも、ご自分のお好みのものを、プレイリストに
登録しておいてもいいですね。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

推理小説について [趣味について]

今回は、全然今までと関係ない話し。

推理小説についてです。

30年くらい前、推理小説に凝って、外国の有名本を読み漁った。

当時、推理小説の有名どころを紹介する本があって
グレード別に分かれていたため、それらを読破するのも
楽しみで、相乗効果で読んでいった。

確かその本で、最も素晴らしい推理小説として2冊
あげられていて、

エラリークイーンの「Yの悲劇」と

ウイリアムアイリッシュの「幻の女」だったと記憶している。

間違っていたらゴメンナサイ。


2冊とも、間違いなく傑作だ。

本の世界観にはまるなどとは、それほどないが
この2冊は、読んでいるうちは、自分がそのシーンに
いるような錯覚を受けた。

スタートから、ありえない出来事が起こって
最後の犯人の意外性まで、ぐいぐい引っ張っていく。

そして、単なる犯人探しではなく、ストーリーそのものに
読者をひきつける素晴らしさがある。

今でも、本を読み終わった時の、震える感動が止まらない。


そして、その次のグレードには、何冊かあって

アガサクリスティが数冊あった。
「アクロイド殺人事件」と「そして誰もいなくなった」だったと思う。

こちらは、ストーリー展開の意外性で、誰が読んでも面白い。

それ以外には、古典的名作だがクロフツの「樽」とか
ベントリーの「トレント警部最後の事件」とかがエントリーされていた。

知っている人は、懐かしいでしょ。

そうそう、エラリークイーンの「Xの悲劇」も当然入っていました。


そして、やはりあげておかなければならないのは
コナン・ドイルのシャーロック・ホームズ シリーズですね。

だいたい読みつくしました。

やっぱり面白いし、読みやすいですね。

入門としてはいいかも。100年以上前のロンドンが舞台ですが
以外とおしゃれだったりするかも、です。

以上、今日は推理小説について、でした。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

年に一度のハチキレル日 [趣味について]

さあっ!今日は年に1回の楽しい日。

地元の人たちで作っているおやじバンド!

発表会です。

今年の曲は

松山千春の「長い夜」

サザンオールスターズの「みんなのうた」

です。


10月の台風のさなかから、練習を始めて
時間をやりくりして、練習してきました。

夜公民館に集まって、ガンガンに音を出して
練習してきまいた。

近隣の皆さま、ご協力ありがとうございました。

夜の11時まで、大音量で練習できる
環境って、すごくない?

富士山のふもとの、家がまばらな地域ですから
可能なのこともありますが

今日の発表会とは、人穴小学校を中心として
学校と地域が一体となって行う文化祭です。

だから、うるさいなあ、と思っても
みなさん協力してくれていると思います

昨夜も11時30分くらいまで、体育館で
最後の調整をやっていました。

それから家に帰る途中で
公民館にはまだ明かりが付いていました。

今日の発表に備えて練習しているのでしょう。


この集中の仕方って、いわゆるお祭りみたいですね。

すごい。


さ、そろそろ出かけます!

楽しんできますねっ!
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事
前の10件 | 次の10件 趣味について ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。